歯を守るために
2019-02-26
こんにちは。衛生士の村井です。
もうすぐ3月ですね。
季節の変わりめ、体調管理に気を付けてお過ごしくださいね。
今日は、「歯を守るための食生活」についてお話します。
健康のためには歯のケアのほか
食習慣が重要です。
☆ダラダラ食べは歯の大敵☆
間食の回数が多かったり、口の中に食べものが残っている状態が長いと
むし歯になりやすくなります。
おやつは時間と回数を決めましょう。
☆早食いをやめて、よく噛んで☆
よく噛むことも歯を守ることにつながります。
それは、噛むことによって唾液の分泌が促されます。
唾液には口の中を洗い流したり、酸によって溶けた歯を修復する作用があります。
☆甘い物だけじゃない注意したい食べ物☆
「甘い物が歯を溶かす」といわれるのは、むし歯菌のエサになるからです。
お米などのデンプン、やわらかい食べ物は歯にくっついて残りやすいので
注意しましょう。
☆歯を守る食品☆
砂糖が添加されていないチーズ、ヨーグルトなどの食品は歯を守るのに効果的です。
これらは食事で溶けた歯を修復する
再石灰化に必要なカルシウムを多く含んでいます。
また、食物繊維が豊富な食品も自然と噛む回数が増えるのでおすすめです。
ブラッシングだけでなく食生活にも気をつけてくださいね。
毎日のセルフケアと歯科医院でのプロケアでお口を健康に保ちましょう。