歯ぐきの気になる症状
2019-06-28
こんにちは!衛生士の長永です。
今回は歯肉炎についてお話します。
歯と歯ぐきの境目には溝があります。
その溝の中に歯周病菌が入ることで、
まずはじめに歯ぐきだけに炎症が起きます。
言い換えると、”歯ぐきの中で歯周病菌が繁殖してきている” という状態です。
*歯ぐきが赤く腫れている
*歯ぐきから血が出る
*歯ぐきを触ると痛い
*歯ぐきがむずがゆい
などの症状はありませんか?
歯ぐきだけに炎症が起きている歯肉炎では
ご自身でのブラッシングで歯ぐきの腫れや出血をなどをある程度落ち着かせることができます。
「血が出るからあまり触らないようにしている」
という言葉をよく聞きますが、逆です!
血が出ても歯と歯ぐきの境目をハブラシで優しく丁寧に磨きましょう。
歯肉炎の状態を放置してしまうと、歯を支えている周りの組織が破壊されます。
そのまま進行し続けると歯肉炎から歯周病(歯槽膿漏)になり歯が動き出してやがて抜け落ちてしまいます。
日々の自宅でのケアと歯科医院でのクリーニングをお勧めします。
クリーニングでは、歯石取りやむし歯のチェックだけでなく、
一人一人のお口の状態にあったブラッシングの仕方もお伝えしていますので
ぜひ一度クリーニングにお越しください!