正しいデンタルフロスの使い方
①デンタルフロスを約40センチの長さで切り取ります。
②両手の中指に両先端を巻き付けます。
③両手の間が10〜15cm開くように巻きつけたフロスをほどきます。
※きつく巻きすぎないようご注意ください。
④人差し指と親指でフロスをつかみ、両手の間にできる1〜2cmのフロスを歯の間に通し、お掃除します。
これが基本の持ち方です。
⑤上の前歯の間を掃除するときは、片方の巻き付けをほどき、もう片方の人差し指にフロスを乗せ、フロスをほどいた方の人差し指と親指で引っ張って通します。
⑥下の前歯を掃除するときは、上の歯と同様片方の巻き付けをほどき、もう片方の手で引っ張って通します。
⑦上の奥歯を掃除するときは人差し指を上にのばし、
その先端にフロスをひっかけて歯の間に通します。
⑧下の奥歯を掃除するときは人差し指を下にのばし、
その先端にフロスをひっかけて歯の間に通します。⑨フロスを動かすときは左右交互に引っ張りながら上下に移動させてください。
⑩フロスが汚れてしまったら、片方の指で汚れたフロスを巻き取って
きれいな所を使いましょう。