歯の移植TOOTH TRANSPLANT

歯の移植

歯の移植とは

歯の移植とは

歯の移植、すなわち歯牙移植(しがいしょく)とは、歯が失われた場所に、自身の余っている歯(親知らずなど)を移植することです。

歯牙移植には、自分の歯を利用する『自家歯牙移植』と他人の歯を利用する『他家歯牙移植』の種類がありますが、通常、移植といえば自家歯牙移植を指します。
移植する歯は不要な親知らずや、噛み合わせに関わっていない小臼歯などです。

そして、利用するにはこれらの歯の根の部分が健全な状態で残っている必要があります。歯周病が進行した歯などは適しません。
また、親知らずを利用する場合は保険が適用されますが、それ以外の歯を利用する場合は保険適用外となります。
親知らずを利用する場合でも、抜歯した当日に移植を行わなければ保険は適用されません。

歯牙移植に適応しない場合

歯牙移植に適応しない場合
  • 1抗凝血薬や骨粗鬆症の薬を服用されている方。
  • 2高血圧や糖尿病などの方も適応しない場合があります。
  • 3各種疾患をお持ちの方は主治医とよくご相談ください。

※各種疾患をお持ちではなくても、骨量が不足し移植が困難であると予想される場合や、移植に利用できる歯がない場合は、インプラントや入れ歯を適用します。

歯牙移植のメリット

歯牙移植のメリット

歯根や歯根膜(歯槽骨に歯を固定する繊維質の組織)などの歯を支える組織を同時に移植できるので、移植する歯の根に健全な歯根膜があれば再び歯槽骨に定着 します。

つまり、しっかりと歯を固定して機能を回復することができるのです。
それにより元来の歯の感覚を取り戻すことができ、新たな骨が形成されます。人工の歯であるインプラントでは、このようなことはありません。
また、ブリッジのように健全な歯を削る必要や、入れ歯のような違和感がなく、しっかりとした噛み合わせをつくりやすくなります。
費用もインプラントほど高額ではありません。

歯牙移植のデメリット

歯牙移植のデメリット

利用する歯は移植の際に抜歯し、同時にその歯を埋入する手術をするので、患者さんの負担が大きくなります。
移植後は、安定するまでワイヤーなどで隣の歯に留めたり、糸で歯肉に留めるなどの固定が行われます。
固定期間は通常2週間から1ヵ月程度です。
また、予後が不安定なので、インプラントのように確実性を保障することが難しくなります。

移植の期間

移植の期間

歯の移植にかかる期間は、ケースによって大きく異なります。
歯の移植の手術自体は1日で終わりますが、その後の処置に比較的長い期間を要します。
最終的な被せ物を装着するまでには、一般的に3~4ヶ月の期間がかかります。
とくに移植をした歯の固定期間が長くなる点にご注意ください。

治療の流れ

歯の移植は以下の流れで進行します。

移植手術

移植歯の脱臼
01移植歯の脱臼(=抜歯)

始めに、移植歯として使う歯を脱臼させます。
一般的には親知らずがドナー歯として選ばれることが多いです。

保存不可能な歯の抜歯
02保存不可能な歯の抜歯

虫歯や歯周病によって保存不可能となった歯を抜歯します。
こちらが受給側となります。移植歯を受け入れやすいよう、歯肉等を形成します。

移植歯の挿入
03移植歯の挿入

供給側から脱臼させた歯を受給側のソケットへと挿入します。

移植歯の固定
04移植歯の固定

移植直後の歯は不安定となるため、周囲の歯にワイヤーで固定するなどの処置を施します。切開した歯肉も縫合します。

移植後の流れ

01
手術から5~7日後に患部を消毒します。
02
手術から1~2週間以内に抜糸します。
03
手術から2~3週間後に移植歯の神経の治療を行います。
04
必要に応じて手術から2月後に仮歯を装着して日常生活を送ります。
05
手術から3~4ヶ月後に最終的な被せ物を装着します。
  • ムシバイヤTEL078-200-6418
  • ムシバイヤTEL078-200-6418