口腔外科ORAL SURGERY

口腔外科

口腔外科とは

口腔外科とは

口腔外科(こうくうげか)とは、むし歯や歯周病の治療を除く顎口腔領域の外科処置を中心として、その疾病全般を扱う診療科の事です。

顎関節症や口内炎なども口腔内科で診察することができます。

口腔外科での治療項目

口腔外科では、顎口腔領域の外科処理項目を取り扱っていますが、その一部をご紹介します。

埋伏歯

埋伏歯
埋伏歯(まいふくし)の症状

親知らずがうずく、痛い。歯科でレントゲンを撮ったら親知らずが埋まっていると指摘された。なかなか永久歯が生えてこない、など。

完全埋伏歯
完全埋伏歯
半埋伏歯
半埋伏歯

「埋伏」とは、歯が骨の中や歯肉の下に埋まっている状態を表しています。埋伏歯には、歯全体があごの骨の中にうまっている完全埋伏歯と、歯の頭(歯冠)の一部が口の中に出ている半埋伏歯とに分かれます。

その埋伏歯の中で一番多いのが親知らず(第三大臼歯)です。

埋伏歯があると手前の歯が圧迫されて歯並びが乱れたり、隣の歯に悪影響をあたえることがあります。
あるいは埋伏歯と歯肉の隙間から細菌が侵入して化膿することもありますが、必ずしも抜歯しなくてはいけないということはなく、抜歯しない場合もあります。

一般に、完全埋伏歯はあまり不快な症状はありませんが、何かしらの形で身体に影響を及ぼす場合は抜歯する必要があります。

半埋伏歯の場合は口の中に歯の頭が出ているので、口の中を不潔にしているといろんな症状が出てきます。
半埋伏歯の場合は将来必ずと言ってよいほど症状がでてきますので、抜歯することをお勧めしています。

顎関節症

顎関節症
顎関節症(がくかんせつしょう)の症状

口が大きく開かない、顎を動かすとカクカク、ジャリジャリなど関節の音が鳴る、顎を動かすと痛みがある、など。

顎関節症とは「顎の関節や顎を動かす筋肉の痛み、関節を動かしたときの雑音、開口障害や顎の動きの異常などを主な症状とする慢性疾患群の総括的診断名」です。

  • 1口を空けようとすると痛い
  • 2あまり大きく口が開かない
  • 3顎を動かすときに音がする
    など

詳しくは「顎関節症」のページへ

歯に起因する炎症

歯に起因する炎症
歯に起因する炎症の症状

歯ぐきが腫れて痛い、顔が腫れてきた、など。

むし歯や歯周病、親知らずの炎症を放っておくと原因となった細菌がさらに深部にまで入り込み、歯肉や 顎、顔面に炎症症状が生じます。
重症例では頸部まで炎症が拡大し呼吸苦を生じて生命に関わることもあります。

口内炎

口内炎
歯に起因する炎症の症状

口の中の粘膜が赤くただれている。口の中に触れると痛い小さな潰瘍がある、など。

口内炎とは、口腔内の粘膜に起こる炎症の総称です。
口内炎には様々な種類のものがありますが、最も一般的なのでアフタ性口内炎です。
また、通常であれば1週間から2週間程で治るため、それ以上経っても治らないようであれば違う種類の可能性もありますので、きちんと病院で診てもらうことが大切です。

口内炎の主な原因
粘膜が弱っている
  • 胃腸障害
  • ストレス疲れ/寝不足
  • 栄養バランス/生活の乱れ
粘膜に傷がついている
  • 頬の内側唇を噛んでしまう
口の中の細菌が増殖
  • 口の中の乾燥
  • お菓子の食べ過ぎ
  • 口の中が不潔
アレルギー
  • アレルギー

良性腫瘍

良性腫瘍
良性腫瘍の症状

頬の粘膜や舌にイボのようなものや「できもの」がある、など。

ここで言う良性腫瘍とは口腔内またはその周辺の腫瘍で、悪性ではないものの事を指します。

外傷

外傷
外傷の症状

転倒して口の中を切ってしまった、歯をぶつけてぐらぐらしている、折れてしまった、あるいは歯が抜けてしまった、など。

ここで言う外傷とは、外的要因により歯または歯周辺の組織が傷つけられた場合を言います。
大人の場合はもちろん、小児の場合はその後の永久歯にも影響する場合がありますので、適切な治療を行なうことが大切です。

歯の破折
歯の破折
歯の脱臼
歯の脱臼
歯の嵌入
歯の嵌入
(かんにゅう)
  • ムシバイヤTEL078-200-6418
  • ムシバイヤTEL078-200-6418